年月が過ぎるのは早いですね。2021年4月にブログを始めてもう1年が過ぎました。
何もわからいままとりあえずやろうと思い立ち始めましたが最初は何もわからずネットやYouTubeで勉強して何とか記事を書けるようになり、今はWordPressを利用して2つのブログを持っています。
きっかけはコロナ禍で本業が暇になったりして何かやって副業にしたいという思いからです。
そこでアフィリエイトを知ってやってみようと
ですが実際ブログは稼げないとかそもそも難しいとか
とりあえずは無料ブログのはてなブログでやってみることにしました。
はてなブログで初めてブログを作り今はWordPressを利用してついに1年たったので
ここらで44歳ブログ初心者が1年アフィリエイトやったらどうなったかを記事にすることにします。
興味がある方は参考にしてみてください。
Contents
私の経歴
ざっくりと
現在44歳
学歴高卒
妻子あり
無資格
趣味パチスロ
ブログ知識0
20年社畜(現在も継続)
2019年12月からのコロナ禍で収入減
2021年5月はてなブログ開始
2022年2月WordPress開始
現在ガジェット系、パチスロ系ブログ運営
ブログ知識は全くなかったです。ただ会社でExcelを作ったりPCを触る程度。文章も苦手で向いてるか向いてないかと聞かれると明らかに向いてないと思います。ですが何かを作ることは好きだったので「文章を書く」というより「記事を作る」感覚で楽しめました。
はてなブログからWordPressに移行
WordPressは費用が掛かったり敷居が高い印象でしたが実際はてなブログから移行して正解でした
WordPressを始めるまでに「運用費」と「WordPress開設」の2つがハードルでした。
運用費はレンタルサーバー代です。
移行した時点ではわずかではありますがWordPress運用費ほどの収入が月々発生していました。
あとはWordPress開設ですが月々990円~利用できるエックスサーバーのWordPressクイックスタートがめちゃくちゃ簡単に開設できました。
【初心者でも安心】たった10分で出来るWordPressブログの始め方
実際何が違うのかというと一番感動したのがはてなブログだとデザインCSSとHTMLで作らないとできなかったんですボタンやテーブルや吹き出しなどがWordPressではポチポチっと簡単に作れます。いままでの苦労はなんだったのかと思うほどWordPressは多機能で簡単です。
WordPressは記事を作るがめちゃくちゃ楽です。
\国内シェアNo.1サーバー速度No.1/
エックスサーバーのWordPressクイックスタートを契約した時の記事↓
WordPress移行時のしくじり
現在WordPressで2つのブログを運営していますが元々ははてなブログで運営していたブログを2022年2月WordPressに移行しました
移行時にめちゃくちゃしくじりました
まずは下のGoogleサーチコンソールの検索パフォーマンスをご覧ください。

毎日150ほどあったクリック数がほぼ0に。
何が起こったのかというとWordPressに移行時にもう一つのドメインを取得してブログの記事を全部新しいブログでやり直そうとしたからです。
結果検索パフォーマンスが一気に下がりました。
新しく作ったブログに記事を移行したのですがそちらの検索パフォーマンスは下の画像です。

なぜそんなことしたのかというと
ドメインの名前と書きたい記事が合わなくて、なんとなく気持ち悪くどうせなら新しいブログでやりたかったからです。はてなブログでドメインを取得した当初は書きたい記事が分からなくてどうせ雑記になるし何も考えなくドメインを決めてしまったので後々後悔していました。そこでWordPressに移行ついでにブログも作り直そうと安易にやってしまい検索パフォーマンスを大きく下げてしまいました。
あとパーマリンクはWordPressは基本「‐」しか使えないんですね。
はてなブログでは「/」だったのも変更してなかったのでしくじりです。
ドメイン名を決める際は慎重に。
とはいえブログ始めたときはどうなるか分からなかったので今となってはいい経験です
ドメインパワー
ドメインパワーを計測してみるとこんな感じ
画像左が「ガジェット関連」右が「パチスロ関連」です。
一時期はドメインパワー11まであったozisan-nikki.comですがブログをやり替えてかなり下がりました。


主に利用しているアフィリエイト
現在利用しているASPは2社、主なアフィリエイトは4つです
もしもアフィリエイト
A8net
Amazonアソシエイト
Googleアドセンス
になります。
もしもアフィリエイト

もしもアフィリエイトは一番使わせてもらってます。一番の理由はAmazonと提携できるからです。
当初Amazonアソシエイトに審査が通らず困っていたのですがもしもアフィリエイトならAmazonと提携できるとネットで見て実際申請してみたところ本当に審査通りました。
次にAmazonや楽天などで販売されてるアイテムをカード型で作成できる「かんたんリンク」がめちゃくちゃ便利だからです。


実際に貼ってみるとこんな感じです。

私はガジェットアイテムの紹介ではもしもアフィリエイトでこの「かんたんリンク」を使っています。
\W報酬制度で報酬アップ!/
A8net

アフィリエイトでネットを検索するとA8netがよく出てくると思います。利用できる広告が多く業界最大級となっていて安心感があったので提携しました。ちなみにエックスサーバーのWordPressクイックスタートはA8netのセルフバックを利用しています。
A8.netの申し込みページはこちら
\11年連続★アフィリエイト満足度1位!/
Amazonアソシエイト
正直審査が厳しかった。2回ほど審査落ちしてます。提携が簡単な[もしもアフィリエイト]で構わないと思います。
Googleアドセンス
ネットでは審査が厳しいとの声が良くありましたが、なぜか一発で審査が通りました。Googleアドセンスはとりあえずブログやるならクリック型の広告も必要かなと思って審査しました。
ほかのASPも提携しましたが結局ASPは今はもしもアフィリエイトとA8netの2社しか利用していません。利用するASPはブログのカテゴリーによって合うあわないがあると思います。
1年の収支は






Googleアドセンスは規約上うまい棒で換算しますが累計でうまい棒約380本です。
44歳おじさんがブログ1年やってみた結果
もしもアフィリエイト:¥11,652
A8net:¥7,245
Amazonアソシエイト:¥3,557
Googleアドセンス:うまい棒約380本
22,454円(Amazonギフト券含む)+うまい棒380本
となりました。一か月で平均すると1,871円+うまい棒31本の収入です。
実際にはGoogleアドセンスは累計8,000円にならないと振り込みがなかったりAmazonギフトで支払いがあったりしますが収益が発生しています。
最後に
ブログを始めた当初は月3万くらい副業で収益が出ればいいなあ
なんて安易に考えましたが現実はそんなに甘くなかったです。※個人差ありますが
しかし今でも継続してるのは記事を見てくれる読者が増えてきたことの喜びと記事を書く面白さが出てきたからです。
あとは無理せずにやってるのも大きいですね。
1日1記事とか最初は頑張ってましたがすぐにやめました。
辛くなると継続できなくなるからです。
結果、継続できれば地道ですが確実にPVや収益が増えます。
以上、44歳ブログ初心者の1年の収支報告でした。また次回の収支報告で。